じーちゃ語録
パパ、ママの次に覚えた「じーちゃ」。
まる子はそのくらい、じーちゃが好きです。
それは、じーちゃが、まる子がハイハイもできないうちから、独特の調子でよく話しかけてくれたからだと、母は思っています。
例えば、私が庭で洗濯物を干している間、まだ歩けないまる子をベビーカーに乗せて日光浴をさせていたのですが…
朝の日課、ヤギの乳絞りから帰ってきたじーちゃがまる子を見つけると、いつも
「おはよう。まる子ちゃん、ご苦労さん!」
と、声をかけてくれたものです。
私が出荷の時期に作業を手伝っているとき、食事の仕度をしているとき、ベビーカーやハイローチェアに座って待っているまる子の姿を見て、やっぱりじーちゃは
「まる子ちゃん、ご苦労さん!」と、話しかけていました。
この話を、今は入院中の私のおばあちゃん(まる子にとっては曾祖母)にすると、
それはお義父さんが私を労って声をかけてくれているんだと、何気ない一声に思いやりの気持ちを読みとって、私に教えてくれました。
ほかには、今もそうですが、まる子が泣いていると、
「なんのお歌をうたっているんだ」と、なぐさめたり、
部屋で大泣きしている声を外で聞いた時なんかは、
「さっきお歌が聞こえたよ」
と言って帰ってきたりします。
みんなまる子に話しかけているのですが、おばあちゃんの言うとおり、確かにそれらの何気ない一言が私の気持ちを軽くしてくれました。
独特の調子を持ち、ひょうひょうとした雰囲気をかもしだしているじーちゃファンは、まる子だけではなく、この母もその一人なのです。
« すったもんだの動物園 | トップページ | 何処へ飛び立つのか…!? »
「娘、まる子のこと」カテゴリの記事
- 汚い言葉にどう対応する!?(2018.04.20)
- 本番直前に故障かぁ~!?www(2018.04.18)
- まる子、巨人ファンになる!?(2018.04.05)
- まる子、はじめてのお泊まりへ…(2018.03.27)
- まる子、先生を泣かせる!?(2018.03.13)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1209300/30055603
この記事へのトラックバック一覧です: じーちゃ語録:
じーちゃ語録をまとめた本にしたら、どんな育児本よりも参考になりそう(^-^)❤
me-miもじーちゃファンになりました☆
投稿: me-mi | 2009年6月11日 (木) 23時27分
隠れファンの存在を知ったら、じーちゃもさぞかし喜ぶことでしょう(o^-^o)
投稿: まるまま | 2009年6月12日 (金) 12時57分