ふれあい文化祭
今日は、地域のふれあい文化祭へ行ってきました。
文化センターの駐車場では、焼き芋やフランクフルト、ステーキ、焼きそばなどいろいろな屋台が軒を連ね、
併設された体育館が、公民館や図書館、各サークルなどの一年間の活動を発表した展示会場となっていました。
大人から子どもまで楽しめるように工夫されていて、行ってよかったと思わせる仕掛けになっていました。
例えば、展示会場をウォークラリーに参加してまわり、各ポイントのクイズを解いたり、体験してスタンプをもらうと、全部まわったゴールで、景品がもらえました。
しかも、ガラガラを回して、出た玉の色の景品です。
ほかには、地域を良くするためのアンケートを記入すると、一回ゲームができる引換券がもらえました。
それも、大きなサイコロを振って出た目の数だけ、好きな景品をもらえるというゲームです。
私と旦那がアンケートに答えたので、二回サイコロを振れたのですが、
まったく欲のない娘です。
母はというと、巫女さん付きの祭壇にあるお賽銭箱にお賽銭をして、おみくじを引く権利を得、
みごとに「大吉」を引き当てたのでした
そのうえ、勧められるままに御神酒までいただいて、良い気分で帰ってきたのでした
« まる子ちゃんのほっとけーき | トップページ | 新型騒動! »
「つれづれなる日々」カテゴリの記事
- コロナ禍のもちつき(2021.01.08)
- 今年もよろしく 2021(2021.01.01)
- ありがとうございました(2020.12.31)
- いろんなサプライズww(2020.12.24)
- トリオかwww(2020.12.10)
コメント