まる子の卒園式♪
火曜日は、まる子の卒園式でした!
なんだか実感がわかないまま、終わってしまったという感じでしたが、まる子は、良い仲間と、先生に恵まれたなぁ~、としみじみ…。
そして、あぁ、今日から保育園に行かないんだ…、と昨日は改めて思いましたが、お世話になった先生方に、もっとちゃんと最後のあいさつをすればよかった!…、などと名残り惜しい気持ちにもなりました。
うちは、役員だったので、夫婦で、夕方からの、先生方と役員の慰労会にも出たんですけどね…(^_^;)
きっと涙々の式になるから、大きなタオルを持っていったほうがいいよ!、と先輩ママに言われ、大きくはないにしても、2つハンカチを用意したのですが…。
私たちよりも、担任の先生のほうが、朝から泣いてしまって、最後の慰労会では、泣き疲れたのと、ホッとしたこともあって、ぼぉ~っと惚けてしまってました(笑)
といいますのも、担任の先生は、まる子が年少のときに、新卒で担任になったフレッシュ先生でして(年中のときは、隣のクラスの担任でした…)、もう最初から、子どもたちがかわいくてかわいくて…、と仕方なかったようなんです。
そんな、はじめて受け持った子どもたちが、大きく成長し、卒園していくのですから、先生にとったら、たまらなかったんですね。
そんな先生が、まる子にくれたメッセージは…。
『ご卒園おめでとうございます。
竹馬、さかあがり、けん玉など、はじめてのことにもたくさん挑戦できたね。
けん玉は、むずかしかったけれど、できるようになりたいという気持ちが強くなって、何度もがんばったね。
あきらめずにがんばれる気持ちを、これからも大切にしてほしいな、と思います。
それから、まるこちゃんのキラキラの笑顔を絶やさずに、ステキな一年生になってください』
卒業証書授与式では、まる子が、給食や、お友だちとの関わりなど、苦手なことに挑戦して、身も心も大きく成長したことを、褒めてくれました☆彡
そして、まる子は、大きくなったらネイリストになりたい!と、みんなの前で宣言していましたよ。
卒園式の朝だというのに、子どもたちときたら、式のあとの謝恩会に向けて、みんなでけん玉を練習していて…。
そんな子どもたちの姿から、これが最後の日ではなく、こんな風景が、まだまだこれからも続いていきそうな、そんな気持ちにもなってしまいました。
まる子が、けん玉で、もしかめ4番達成できたのも、みんなでがんばったからこそでした。
まとまりのあるクラスを作り上げてくださった先生方、ほんとうにありがとうございました!
« まる子、通学路を歩いてみる | トップページ | はじめてのPTA顔合わせ会 »
「娘、まる子のこと」カテゴリの記事
- 汚い言葉にどう対応する!?(2018.04.20)
- 本番直前に故障かぁ~!?www(2018.04.18)
- まる子、巨人ファンになる!?(2018.04.05)
- まる子、はじめてのお泊まりへ…(2018.03.27)
- まる子、先生を泣かせる!?(2018.03.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1209300/55515467
この記事へのトラックバック一覧です: まる子の卒園式♪:
コメント