4年生はじめての授業参観
金曜日は、まる子の参観日でした。
『学級』の時間で、みんなで、より良いクラスを作るためのめあてを考える内容…。
タイマーを上手に使って、子どもたちが司会進行をし、班に分かれて意見を出し合い、賛成&反対の意見を聞き…。
なんとか、子どもたちだけでまとめてみようと頑張ってました。
先生は、たまに、ちょっとフォローするだけで…。
おぉ、4年生になるとこんなこともできるようになるんだ…!!、と感心しながら見ていたのですが…。
そこは、やっぱり4年生で、班ごとに8つ出ためあてを、最終的に3~4つにどう絞り込んだらいいのか、なかなかまとまらず…。
結局、タイムオーバーで、多数決をしていましたww
まる子の班は、ほかの子たちから、ツッコミ質問がいくつか出て、戸惑っている場面もあったりして、子どもたちの様子を知るには、おもしろい授業内容だったと思います。
…さて、授業参観中は、パパが用事を足しながら、ユーちゃんの子守りをしてくれてました。
待っているあいだ、ユーちゃんは、パンが食べたくて仕方がなかったようで…。
参観が終わって、迎えに来てもらったときには、目に涙がたまってました。
さっそく、みんなで、バレエの帰りにも寄るパン屋さんへ直行すると…。
ユーちゃん、大喜びで、
「うんっ!、おいしいっ!!」
と、ひとりで一つ食べてしまいました。
まる子は、お気に入りのカレーパンを食べましたが、一口ふた口食べてから、
「あ…、そうだ、給食に、ポークカレーを食べたんだったww」
と、今さらなことを言っていました(笑)
そして、人慣れした小鳥が、ポロポロ落ちたパンくずめあてに、可愛らしい様子で、パンをついばんでいました。
最近のコメント