エネルギーをどう使おうか
ユーちゃんの運動会があった昨日ですが…、未満児さんは、自分の種目が終わったら帰ってよかったので、1時間ほどで帰ってきたのですが…
その午後、数日前から、耳がイタイ…、と言っていたまる子の熱が上がり、測ってみると38.3度だったのですwww
土曜の午後も診察をしている小児科医へ行き、診てもらったところ、中耳炎ということでした。
台風の影響もあるのかな…
またもや大型だそうなので、日本列島を縦断せずに、太平洋側へ大きく舵をきり、一刻も早く列島から離れていただきたいです!
さて、昨日の夜は、まる子のクラスの懇親会があり、まる子の症状が落ち着いてきたので、行ってくることができました
5年生のクラス会ということで、きっと参加者は少ないだろうな…、と出かけたのですが、なんと19名ものママたちが集まり(34人のクラスです)、先生も驚いていましたwww
くじ引きで席を決めると、先生から遠い端のほうだったので、お話しできないかと思ったのですが、最後の方に、先生がこちらまで来てくれたので、まる子の話を聞くことができました。
最近、まる子ったら、お友だちから借りたマンガを、休み時間に教室で読んでいるところを、先生に見つかって…ww、本を取り上げられたと、怒っていたんですよねwwwww
話を聞いた私からしたら、そもそも学校でマンガのやりとりをすること自体が、ルール違反だと思うのですが、マンガを読みたい気持ちの方が勝るみたいでwwwww
それで、先生に、マンガの件を謝罪したところ…。
「『ヒマ』、なんですよねぇ~」
と…、そういう事件(?)が起こる根本的なところを教えてくれて…。
土曜日に運動会を迎えるのですが、9月の雨つづきで、練習がまともにできず、発散できずに鬱屈としたエネルギーのやり場に困っているんだそうで…
「早く運動会が、終わってくれるといいと、思ってます」
と、言ってましたwww
そう言われると、最近のまる子を振り返ってみて、思い当たること多々…
6年生の男子(近所の子たちですがww)とつるんでみたり…。
ダンスや、体操教室、合唱クラブなど、今まで頑張っていたことを、カンタンにサボってみたり…。
キレやすくなったり…。
マンガのことだけじゃなくて、このあたりのことも、先生はお見通しのようでしたwww
「エネルギーのある子で、クラスでは、影響力が強いので、ルールを守るべきところは守ってもらいたいし、自分のエネルギーをどう使いたいか、持てあましているところだと思う」
非難するだけじゃなくて、根本的な原因を探ってくれたり、私へのアドバイスをしてくださったり…、先生、ちゃんと、まる子のことを見てくれてるんだな…、と感じて、今回、先生とお話しできて、とってもよかったと思いました
まだまだ、まる子は10歳。
私も、もっと関心を寄せて、ちゃんと話をし、小さい頃のように、道を照らしてあげたいと思いました^^
« ユーちゃんの運動会 | トップページ | 日常では厳しすぎるっ! »
「娘、まる子のこと」カテゴリの記事
- 今年のバレンタインは…(2021.01.18)
- まる子、中一3学期スタート!(2021.01.07)
- 書き初め 2021(2021.01.04)
- 気にかけてくれる人(2020.12.15)
- まる子、中1の三者面談(2020.12.14)
コメント