保護者会大会がありました
日曜日、市内の全保育園の保護者会(各保育園の代表)が集まって、交流会をしました
子どもは、地域の財産…、ということで、子育て支援課の企画で、毎年開催されています。
うちの保育園は、四役と幹事さん家族で、参加。
子どもたちは、玉入れを…、大人たちは、綱引きで対戦するのですが、各保育園の先生方も、応援に駆けつけてくれました
すべての保育園が集まるとあって、びっくりするほどの大人数
広い体育館が、熱気でムンムンしていました
みんなで力を合わせないと、勝てない競技でしたから、作戦を立てて心を一つにし、勝った瞬間には、大盛り上りで、すごい達成感がありましたよっ
そのあと、なじみの中華料理屋さんで、慰労会をしたのですが、良い流れで、とっても和気あいあいと、楽しい時間が過ごせました
まる子たちも、汗だくになって走りまわり、ケンカをしたり、仲直りしながら、子どもたちの世界を楽しんでいました
まる子もそうですが、負けん気の強い女の子ばかりでしたから、唯一の男の子ノブ君が、のんびりマイペースで、良い中和剤となってくれていました。
このノブ君ですが、次の日、保育園で、私にも、まる子にも、
「きのうは、ありがとうございました!」
と、ご丁寧に挨拶をしてくれたんです(笑)
よっぽど、楽しかったんですね
さて、感謝のワーク最終日は、『魔法を思い出して下さい』でした
ワークが終わって、それでおしまい!、ではもったいないので、いつの瞬間にも、感謝を忘れないでいたいものです。
最近のコメント